福岡市出身パパが北九州で子育てをする日々

北九州市八幡東区で子育て中。子育て、飼っている生き物について発信します。

無印のサーキュレーターのカバーが開かない!そんなときに見るページ

kozaruです、こんにちは。

またもや無印良品の件です。好きなんですよ、無印良品。おしゃれだし、・・・おしゃれ(表現にとぼしい)。

見た目って、大事ですよね。

 

こちらをご覧ください。

f:id:kozaru02:20180904004431j:plain

この子が本日の主役です。

 

この前、サーキュレーターにホコリがたまり始めたので、掃除をしようと思い立ちました。説明書を探すのがめんどかったので「ま、開くっしょ」みたいな軽いノリで開けようとしたら、まぁわかんない。おしゃれすぎ。「どこから開けたらいいの!」みたいな。

今まさに手に力を込め、サーキュレーターが悲鳴を上げている、そんな方に送ります。では、どうぞ。

 

無印良品サーキュレーターのカバー(吹き出し口)の開け方

さっそく本題です。

サーキュレーターを上に向けてみてください。

四角く切れ込みが入っていると思います。

f:id:kozaru02:20180904004727j:plain

 

このくぼみに爪を引っかけて引っ張ると、

こう。

f:id:kozaru02:20180904004836j:plain

見てください、この抵抗する気力が無くなった感じ。

こうなればこっちのものです。

あとは、吹き出し口を反時計回りに回せば、

f:id:kozaru02:20180904004957j:plain

はい、このとおり。

あとはあなたの好きにしちゃってください。

 

説明書は大切に。ネットが全部じゃないからね。

こんな記事書いておいてなんですが、取扱説明書は大切にしましょう。

当たり前ですが、無印さんは取説でちゃんと説明してくれています。図解して、そりゃもう親切に。

回るはずのない吹き出し口をひねること10分、ネットで調べること10分、もう一度挑戦すること10分。その後、たまたまさっきの四角いところを引っ張って回ることを発見しました。

いやー、人生を30分無駄にしました。取説見てりゃすぐだったのにね。

 

実は、ネットを調べると「無印 サーキュレーター 開け方」で説明してくださる方がヒットします。

でも、開けることができませんでした。

なんで?

どうも形が違うんですよね。

マイナーチェンジしてるんですかね?

なので、この記事が役に立つ人もいるかも。

なお、購入したのは2018年6月。型名は「MJ-CF18JP-W」です。

 

おまけですが、無印のサーキュレーターはけっこう安全、かも。

うちのサーキュレーターを置いている場所はテレビボードの上です。

ばっちり子どもの手の届くところ。

「子どもが触って、あぶなくないの?」

そう思って注意はしていますが、「危なくないかも」と思いました。

これ、見てください。

f:id:kozaru02:20180904011008j:plain

この部分、一番外側のところにはファンが来ていないんです(分かりずらいですが)。

ファンが来ているのは内側のところ。

そこはさすがに細くて子どもの指でも入りません。

 

ファンがある内側は指が入らない(たぶん)。

指が入りそうな外側はファンが無い。

ファンに当たるくらい指が長くなったら(成長したら)、危ないことはわかる。

うーん、これって結構考えられてる形状かも。

うちの子はようやく1歳で、まだコミュニケーションが取れません。ダメって言ったら喜んでさらに触るお年頃。そんな時期ですが、このすき間に指は入りません。

(指を当てた写真を撮ろうとしましたが、全力で泣かれました。日々怒っている成果が出たかな・・・)

ということで、子どもが小さいからサーキュレーター購入を悩んでいるお父さん、お母さん。

お店に行って触ってみると、案外安心するかもですよ。

やっぱり、あるとないとじゃ空調性能が違いますからね。電気代的にも。

 

あ、安全なのは「うちの子の指」の場合ですので。

「個人の感想です」ってやつです。

触っても大丈夫なんだーって思わないでくださいね。

 ぜひ実際にお店で触ってみてください。

 

まとめ

企業さんは商品もすばらしいですが、取扱説明書も一生懸命作ってくれています。

ネットで調べるだけでなく、たまには見ましょうね。

それでは。